【ご当地ラーメン】日本津々浦々のラーメンを食べ分けれるか?

【ご当地ラーメン】日本津々浦々のラーメンを食べ分けれるか?

毎週火曜日・土曜日(隔週で火・金・土)に皆様に楽しい動画をお届けします。ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/pinstraw?sub_confirmation=1

日本において、初めてのラーメンが歴史に登場したのは1488年のことで、「経帯麺」という、現代のラーメンの麺とほぼ同じものが食べられました。
その後1697年に水戸黄門でお馴染みの水戸光圀が、儒学者の朱舜水によって、中華麺を振舞われるが、この時には中華麺は広く庶民にまで広まる事はありませんでした。
それからまた時が流れ、日本が開港を行うと、様々な海外の食文化が日本に流入することとなり、1870年に日本で初めての中華料理屋が横浜の居留地に開店することとなり、ラーメンが庶民にも食べられる形で登場します。
1899年に居留地が廃止されると、中華麺は日本全国に広まっていくこととなります。
そして1910年になると、皆さんご存じ「淺草 來々軒」が開店し、日本に一大ラーメンブームを起こすこととなります。
この時は、中華料理の1つとしてのラーメンという扱いでしたが、1923年に関東大震災が起き、被災者が全国に散らばることでラーメン文化が全国に広がり、その時に屋台を中心とするラーメンを専門に扱う商人が登場していきます。
そして1947年に、久留米で豚骨スープを利用した豚骨ラーメン、1954年には札幌で味噌ラーメン、1955年には東京でつけ麺が考案されるなど、現在のような様々な特徴を持ったラーメンが日本人の手によって開発されていきました。

このように日本のラーメンが独自の進化を遂げていく中で、ご当地ラーメンの火付けがあったのは1998年の旭川ラーメンの登場であり、この時に和歌山や徳島などのご当地ラーメンが話題を集め、2000年にはご当地ラーメンブームが巻き起こります。
それから数々の地域でご当地ラーメンが作られ、現在に至るまでの個性豊かなご当地ラーメンが登場するに至りました。
日本のラーメンは日本の地域の食文化の多様性の象徴であり、日本の誇る食文化であります。

ラーメンは日本の誇り、岩石くんは日本の恥部。
はっきり分かんだね。
(文責:あざる)

Twitterも随時更新中!フォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/pinstraw?lang=ja
Instagram(あざる)→https://www.instagram.com/azarashi.azaru/?hl=ja
グッズ販売サイトはこちら→https://suzuri.jp/Buchako

#ラーメン #インスタント #ご当地

ご当地カテゴリの最新記事